SSブログ

おおざわ [赤裸裸]


仏像。

てんぷら屋の女将さんが彫られました。
お店の名前は、「お座敷てんぷら おおざわ」といいます。
京都の中でも最も京都らしい場所、祇園白川にお店を構えられています。
春は桜、夏は白川の流れと、四季折々美しさが留まることを忘れたかのようです。

てんぷらの味といい、目に映る情景といい、とても素敵なお店です。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ジャポニズム [赤裸裸]


俵屋宗達作、国宝『風神雷神図屏風』の中の風神。

この絵は、僕が12歳の時、美術の時間に模写したもの。
画用紙に水彩絵具で描いており、現在は額縁に入れて家の廊下に飾っている。
今回は額縁から取り出し、スキャンしてPCに取り込み、ブログにアップした。

僕は、日本的なものが好きだ。
西洋化イコール近代化だとも全く思わない。

今、モニタに向かいながら、日本的なもので好きなものを即興で挙げるとすると、
盆栽、日本庭園、城郭、祭り、社寺仏閣、御朱印、仏壇、曼荼羅、風呂敷、蚊取り線香、花火、織物、扇子、根付、印伝、下駄、雪駄、銭湯、風鈴、炬燵、七輪、寄木細工、花札、抹茶、和菓子、蕎麦、うどん、日清カップヌードル、寿司、刺身、てんぷら、、、
料理に及ぶと収拾がつかなくなる。

例えば、外人と話をする時を想像する。
まずは、自己紹介。
名前、年齢、住んでいる所、趣味、好きな女の子のタイプ、等々。
そして、間違いなく自分の住んでいる国の紹介になる。

高校生の時、英検2級を受け、面接に進むことになったので、京都市は岡崎にある常盤湯という銭湯にたびたび出向き、外人を見つけては見境なしに喋りかけていた。今は知らないが、当時の常盤湯には外人がたくさんいた。ほとんどが英語講師。

ウェアーユーフロム?

片言の英語で精一杯の意思疎通を図り、その後はいつも「日本」についての質問に遭う。

その時、出会った外人は皆、銭湯の鏡に書かれている広告の表意文字である漢字に興味があるらしかった。

「宮川大工店」→宮→palace→川→river→大工→carpenter→店→shopてな具合に説明。

その時、「palace」について、とても深く突っ込んでくる毛唐がいた。
どうやら、近所にある京都御所について質問している様子。
しかし僕は、エンペラーが昔住んでいたところ、ぐらいの説明しかできなく、日本のエンペラーって何?とか、その存在意義は?とか言われるとシドロモドロ。

やはり、国際社会においては、語学力も当然ながら「日本」にも長けている必要性があるということを痛感。
日本史を履修していればよかったとも思った。

僕の高校はきちんと、学習指導要綱に則った必修科目を補ってくれていたのだろうか?


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

 [赤裸裸]


盆提灯。

唐突ですが、、、

僕という人間は、涙を出すことができます。
その程度と言えば、よく出す方です。

涙腺が緩むというのは、琴線に触れるからだと思います。
「喜怒哀楽」という表意文字を超えた感情が、心中に張ってある弦を振動させるからだと思います。

人よりもよく泣く僕は、人よりも多くの弦が張ってあるのだろうか?
人よりもよく泣く僕は、人よりも繊細な弦が張ってあるのだろうか?
人よりもよく泣く僕は、人よりも弦を振動させないという忍耐力に欠けるのであろうか?
人よりもよく泣く僕は、チューニングが間違っているのであろうか?
人よりもよく泣く僕は、優しいのであろうか?
人よりもよく泣く僕は、おセンチなのであろうか?
人よりもよく泣く僕は、涙を流す自分に陶酔しているのであろうか?

ここで一つ。

沖縄県のある地方では、子供が生まれると親は熟成していない泡盛をその家の床下に貯蔵します。
この泡盛を「いつ?」「誰が?」飲むのかということを聞いて、涙が溢れてしまったことがあります。

普通の、ごくごく平凡な考えでは、本人の成人式や結婚式で飲むと思われます。
でも、その地方の風習では、本人が「死んだ時に」、「残された者が」飲むのです。
本人は自分のために貯蔵された泡盛を、決して口にすることはないのです。
不幸なことに、親が自ら貯蔵した泡盛を飲むこともあります。

泡盛と言えば、「古酒」という周知の言葉から分かるように年代物が重宝されます。
年代物は旨く、日の浅いものは不味い。

例えば、100歳で死んだ人が生まれた時に貯蔵した泡盛は旨い。
わずか、1歳で死んだ人の泡盛は不味いのです。

でも今は、一義的に味覚だけを取り上げているわけではありません。
旨い、不味いというような浅薄なことではないのです。

残された者は、その享年と、その泡盛の熟成具合とを、味覚という天秤で測り、そして想うのです。
泡盛の熟成具合に裏打ちされた、故人との記憶や故人が実現したことを、口の中で味わうのです。

旨いなぁ~!(涙)
なんで、こんな不味いねん!(涙)

と、想うのです。

涙。


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

開高健 [赤裸裸]


「玉、砕ける」

僕の家にはビリヤード台がある。

思うことは、
随分前に亡くなった祖父は、玉突きが好きだったということ。
去年の8月1日に不慮の事故で亡くなった先輩も、玉突きが好きだったということ。

今、目を閉じてみても、死んだ人の顔や、話した内容なんかは、ほとんど明確には覚えていない。
残念ながら、身近な人でもすごく曖昧なものだ。
でも、その人と過ごした雰囲気をはっきりと覚えていることがある。
一緒に過ごした時の、音や臭い、照明の具合を明瞭に覚えている場合がある。

祖父のタバコの臭いや、笑い声。
先輩の皮ジャンの臭いや、一緒によく行った飲み屋の暗い照明、キューにチョークをつけるときの音。

けれども、やはり、記憶を超えるものではない。


「生物としての静物」

的玉の1番から9番までの色は「ナインボール」というゲームで覚えている人も多いかと思う。
けれど、10番から15番までも簡単に覚えられる。覚え方は写真参照。


「オーパ!」

祖父や先輩なら、どう狙うのだろうか?
こんなつまらない質問もできないことが残念であり、無念。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

師匠 [赤裸裸]


今は亡き、プッペ師匠。

現在、僕には四人の師匠がいる。

釣りの師匠、映画の師匠、麻雀の師匠、歓楽街の師匠。
そもそもが、全うな事柄ではないので、当然、それぞれの師匠も全うな人間ではない。

釣具屋のおばはんに釣り方を聞く気になれますか?
TSUTAYAの店員にお薦めの映画を聞けますか?
雀荘のおっさんがいちいち打ち方を教えてくれますか?
呼び込みの兄ちゃんが本当にかわいい子を教えてくれると思いますか?

全うな事柄を質問したり相談したりするときは、公共機関や専門店、あるいは金を払って「士」や「師」という肩書きの人に直行すればいいだけのことであり、それで解決する。と思われる。

ここでいう「全うである」ということは、主観が入り込む余地がないと言い換えることができる。
誰が聞いても、誰が答えても、答えは極めて近似値だということだ。

ここでいう「全うでない」ということは、主観が入り込む余地があると言い換えることができる。
質問する人、答える人、それぞれの主観が合致しないと問答にすらならないということだ。

なので、「全うでない」事柄の師匠を選ぶ際には、師匠の力量だけではなく主観や価値観も含めて、自分のそれと衡量する必要がある。

前述の師匠四天王を選んだのは僕であり、当然にその結果は僕自身に跳ね返ってくることになる。

甚だ満足!

現在、写真と盆栽の師匠、キボンヌ!
容姿端麗、C以上F未満、色白優遇。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北一硝子 [赤裸裸]

僕の祖母は今年の一月に亡くなった。享年八十六歳。
長年、同居していた祖母だった。

去年の秋から体調を崩していた。
当初は入院したものの病院が嫌いということで、在宅看護という形を本人が望んだ。
それから、医師と看護師資格のあるヘルパー二名、合計三名が家にたびたび来てくれていた。

一月十六日正午頃、僕は部屋で出掛ける用意をしていた。
母親が僕の部屋に来て、祖母が亡くなったことを告げた。
ちょうど、医師とヘルパーが訪問している時だった。
これまでに、祖父や祖母が亡くなったことはあったが、同居している人間を亡くすのは初めてだった。
火葬場で、お骨を見るのも初めてだった。

自分の家で生まれ、自分の家で死ぬということに何らかの意味があると思う。
共に、今では病院であることが多い。
現在、僕の後輩の女の子は在宅出産を希望しており、助産婦さんが訪問しているらしい。
本人には伝えていないけれど、他のどのような価値観にも変えがたい意味がそこにはあると思う。
社会的な生き物である人間として、最も大切にしなければならないものがあるように、僕は思う。
現実的には、難しいことだけれど。

祖母にとって僕は初孫ということもあり、可愛がってもらっていたと思う。
僕の誕生日の新聞を、僕が生まれた日から、毎年その日が来ると残してくれてもいた。

たくさんある遺品の中で、僕が譲り受けたものは「北一硝子」の灯油ランプ。
活発で旅好きだった祖母が小樽に行ったときのものだと思う。

このランプに灯りを灯すのが、僕のせめてもの責務だと思い、灯してみる。

暖かい色をしている。


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

パートドヴェール [赤裸裸]


ワイングラス


父の同級生に芸術家の方がいらっしゃる。
その方はパートドヴェールというガラス製法の日本における第一人者です。
京都で展覧会があれば、父と母とで訪れている様子。
おそらく訪れる度に何かを買って帰ってくるので、家にはいくつかの作品があるというわけ。
今日はその中の僕のお気に入りを撮影しました。


ランプ(卓上タイプ)


ランプ(吊り下げタイプ)


カウンターの上にて。

僕はガサツな人間なので、使うと割ってしまう可能性が充分ある。
しかも、僕は臆病者でワイングラスとか、見ているだけでも倒れてしまいそうで、ドキドキしてしまう。
もし割ってしまうと、お母マンにめちゃくちゃ叱責されるので、普段は恐くて手に取ることすらできない。

今日は久々にチャレンジというものをした。
お母マンへの反抗の気持ちが少し芽生えたような気がした。

たくみ、32歳夏。


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

miniSD [赤裸裸]


この写真は本文とは無関係です。
無関係に「ダンディー萌え」です。

アマゾンで欲しい物が見つかったので、今日はアフィリエイトを貼っちゃいます!
欲しい物とは「miniSDメモリカード」。容量は512MB。
これをD902iSにヌルっと挿入するつもりです。
D902iSは2GBのminiSDまで対応ですが、僕の使い方では512MBで充分。
映画一本約200MBなので、映画をまるまる一本入れてもまだ300MBのお釣りが返ってきます。
携帯電話のバッテリー持久力を勘案すると、現在使用している256MBのminiSDでもいいところ。

しかーし!
布団の中で僕が「お願い」機関銃を連射し、千載一遇の「承諾」を得ることができてしもったぁという不測の事態も考えられ得る。
なので、いざという時の動画撮影のためにやはり300MBくらいは常に余裕が欲しい!

しかーし!
僕の場合、50MBもあれば時間的に充分な現実。。。

「父さん、僕は不純です。」

ハギワラシスコム miniSDメモリカード東芝製512MB(アダプタ付き) HNT-MN512TA

ハギワラシスコム miniSDメモリカード東芝製512MB(アダプタ付き) HNT-MN512TA

  • 出版社/メーカー: ハギワラシスコム
  • メディア: エレクトロニクス


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:携帯コンテンツ

一番星 [赤裸裸]


一番星(藤森)のラーメン。持ち帰りを注文して家にて撮影。

僕は京都にある一番星というラーメン屋さんが大好きです。
心の底から好きです。
冗談抜きに、たまぁ~に夢にも出てきます。
翌朝は食べたくて食べたくて仕方がないので、花屋のラーメン大好き息子に電話します。

「今日の昼飯、一番星行かへんけ?」って聞くと、断られる時の返事は二種類しかありません。
「昨日、もう行ったわ~」か、「太るし、やめとくわ~」です。

もし最初に「昨日、もう行ったわ~」って返事されて、僕が「今日も行こけ~」って押すと、「太るし、やめとくわ~」って切り返されます。
最初に「太るし、やめとくわ~」って返事されて、僕が「なんでやね~」って押すと、「昨日、もう行ったわ~」って切り返されます。
で、いつも決まって、僕が「お前、毎日食ってるんちゃうやろなぁ~」と吐き捨て、静かに終話ボタンを押すのです。

二種類の武器のみで誘惑と戦う彼は真の勇者だと思う。。。


調理前の状態。

一番星は岡崎と藤森にあります。
本店とか支店とかいう関係ではなくて、師匠が同じで、マスター同士が親友です。
なので店名も一緒ということです。
基本的な味や具も同じです。
共にとんこつ醤油です。
具はチャーシュー、メンマ、もやし、ねぎです。
定休日も木曜日で同じです。

(相違点)
岡崎の方がややコッテリです。とんこつ臭もよくします。
なので好き嫌いがはっきり分かれると思います。
僕みたいに、この臭い(金玉裏の臭いに似ている)が好きな人間には癖になります。
嫌いな人は、「臭いからイヤ!」と言います。
藤森も味のベースは同じだけれど、少しアッサリしているので嫌われることは少ないと思われます。
共にラーメンを注文すると漬物が付いてくるのですが、岡崎の方が美味しいです。
加藤順漬物店の志ば漬らしいです。
チャーシューは藤森の方がジューシーで間違いなく美味しいです。

今回は一番星(藤森)の持ち帰りを家で食べてみた。
実は店でも食べたんですが、ラーメンを撮影することを躊躇してしまったのです。
よく行く店なので、少し恥ずかしくなってしまいました。
でぇ、持ち帰りを注文して家にて撮影。
ほのかに玉裏臭もしており、最高に旨かったぁ~!!!

「本日、たくみラーメンは臨時休業します。
玉裏のダシに熟成が足りないため。
あしからず。」


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

桜の森の満開の下 [赤裸裸]

毎年恒例の円山公園でのお花見を4月8日に決行!
しかし、写真のように円山公園のしだれ桜には元気がありませんでした。
枯れてきている枝を断ったらしいのです。ボリュームがだいぶなくなった感じ。
残念なことです。

今年も遠方から友達が駆けつけてくれ、とても楽しいものとなりました。
しかし、僕の記憶も日没と共に沈没。

やはり、桜には人を狂わせる何かがあるのかも。。。
「桜の森の満開の下」(坂口安吾)を思い出さずにはいられない今年のお花見でした。
つーか、毎年思い出してます。オヨヨ

ここ↓で「桜の森の満開の下」が読めます。
http://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42618_21410.html


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。